NAVYFIELD2 OVERVIEW NF2 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
駆逐艦
のバックアップ(No.9)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
駆逐艦
へ行く。
1 (2012-03-24 (土) 16:50:19)
2 (2012-03-24 (土) 19:36:05)
3 (2012-03-25 (日) 18:46:59)
4 (2012-03-25 (日) 21:07:26)
5 (2012-03-26 (月) 19:06:53)
6 (2012-03-27 (火) 17:24:23)
7 (2012-03-27 (火) 23:54:00)
8 (2012-03-29 (木) 09:55:44)
9 (2012-03-29 (木) 15:32:08)
10 (2012-04-01 (日) 14:47:48)
11 (2012-04-03 (火) 07:41:08)
12 (2012-04-03 (火) 13:54:39)
13 (2012-08-01 (水) 04:14:44)
14 (2012-08-01 (水) 07:55:59)
15 (2012-08-05 (日) 22:28:30)
16 (2012-08-08 (水) 03:27:01)
17 (2012-08-08 (水) 10:22:28)
18 (2012-08-09 (木) 12:15:06)
19 (2012-08-14 (火) 10:05:55)
20 (2012-08-14 (火) 12:56:21)
21 (2012-08-30 (木) 02:36:05)
22 (2012-10-08 (月) 07:31:29)
23 (2012-12-15 (土) 12:59:39)
24 (2012-12-16 (日) 15:43:44)
25 (2012-12-30 (日) 06:22:02)
26 (2012-12-31 (月) 02:10:40)
27 (2013-01-03 (木) 00:57:08)
28 (2013-01-04 (金) 14:29:27)
29 (2013-01-04 (金) 16:37:11)
30 (2013-01-06 (日) 04:01:27)
31 (2013-01-18 (金) 05:53:48)
32 (2013-01-30 (水) 23:20:11)
33 (2013-02-05 (火) 08:59:17)
34 (2013-02-06 (水) 07:12:50)
35 (2013-02-14 (木) 20:51:58)
36 (2013-03-02 (土) 12:38:20)
37 (2013-03-24 (日) 15:16:15)
38 (2013-03-25 (月) 18:35:45)
39 (2025-01-31 (金) 22:51:11)
40 (2025-02-02 (日) 15:08:25)
一覧
表の項目クリックで並び替え可能
国籍
Lv.
名称
クレジット
DP
速度
主砲
副砲1
副砲2
ランチャー
HE
AP
AA
HE
AP
AA
HE
AP
AA
魚雷
機雷
爆雷
1
クレムソン機雷装備型
0
16607
34.2
458
550
9931
9661
11
ファラガット機雷装備型
12514
17637
34.5
453
91
9931
8661
20
マハン機雷装備型
18000
18619
453
91
9931
8661
30
シムズ機雷装備型
40698
19773
35.2
453
91
9931
8661
34
タコマ爆雷装備型
35338
20255
37.5
304
61
2530
36
エヴァーツ爆雷装備型
54022
20501
37.6
304
61
2530
38
セルフリッジ爆雷装備型
54022
20749
37.6
453
91
2277
1
タウン機雷装備型
0
18268
34.2
458
550
9931
8661
11
A-Class機雷装備型
12514
19401
34.5
455
91
9931
8661
20
I-Class機雷装備型
18000
20480
34.8
455
91
9931
8661
30
O-Class機雷装備型
40698
21751
35.2
457
91
9931
8661
35
リバー爆雷装備型
35338
22415
37.5
371
74
3036
37
ハント爆雷装備型
47122
22687
37.7
334
74
2732
1
峰風機雷装備型
0
16607
34.2
478
96
10924
8661
11
睦月機雷装備型
12514
17637
34.5
479
96
13486
8661
20
初春機雷装備型
18000
18619
34.8
480
96
13486
8661
30
白露機雷装備型
40698
19773
35.2
480
96
13486
8661
35
占守爆雷装備型
35338
20378
37.5
487
96
2530
37
丙型爆雷装備型
47122
20624
37.7
430
96
2530
1
Z34機雷装備型
0
16607
35.9
455
91
9931
8661
11
Z36A機雷装備型
12514
17637
36.2
644
129
9931
8661
20
Z36A2機雷装備型
18000
18619
36.6
644
129
9931
8661
30
Z36A3機雷装備型
40698
19773
36.9
644
772
9931
8661
34
ラオフォーゲル爆雷装備型
40698
20255
37.1
371
74
9931
2050
36
魚雷艇39型爆雷装備型
54022
20501
37.1
371
74
9931
2050
38
魚雷艇40型爆雷装備型
54022
20749
37.2
455
91
9931
2050
▲
▼
コメント
最新の5件を表示しています。
コメントページを参照
画像を非表示
占守と丙型を除く日本の駆逐艦の個別ページに艦型についての背景を書いてみたけどどうでしょう --
2013-01-06 (日) 06:53:13
素晴らしい --
2013-01-07 (月) 00:59:01
個々の説明したって本物とゲームじゃ別物だし、どーせなら他国のも記載しろよ --
2013-01-08 (火) 00:45:26
そして誰も更新しなくなった --
2013-01-09 (水) 23:14:59
批判するならお前がやれといいたい。 --
2013-02-26 (火) 18:15:42
対戦艦では接触魚雷をどてっぱらにぶち込む
対駆逐艦では丁字戦法を描いた上で近接魚雷を打ち込むと有効
間違っても敵駆逐艦にまっすぐ突っ込んではならない --
2013-02-05 (火) 07:49:47
対戦艦をする際により重要なことは、相手のBBの射撃の角度を見極めることです。
砲が狙えない角度があるので、その角度を頭に入れて接近しましょう。
一番大事なことは、戦艦相手に腹を見せてはいけないということ。
腹を見せるとそれだけ被弾します。敵戦艦の腹に直角か、後ろかもしくは前から突っ込みましょう。 --
2013-02-26 (火) 18:20:21
陽炎型と日本海防艦の艦型についての背景を更新、陽炎型はデータも更新。 --
2013-02-14 (木) 03:15:54
ありがとう。おつかれさま。 --
2013-02-26 (火) 18:16:11
対SSとして重要な戦力であるDDですが、最初から爆雷を装備していない艦もあるので、それらに対しての改装のやり方を書いておきます。
ドックの下の部分の船を選択する場所で右クリックすると、詳細ウィンドウがでます。
そのウィンドウに改装というタブがあるので、それをクリックして、
機雷のまるくてトゲトゲしているやつと、その下に爆弾っぽい奴が出るので、
それをクリックして改装します。
30LVとかでなくても、9LVからの低いレベルでも、爆雷は使用可能ですよ。
対潜をして味方の勝利に貢献してあげてください。 --
2013-02-26 (火) 18:28:26
米DDバックレイを買いました。魚雷スペックで3×4と書いてあるけど、これは魚雷3発を4回発射できるとことですか?
自分は3発を2回発射してしばらく発射できません。何か切り替えボタンのようなものが
あるのですか? --
2013-05-12 (日) 20:50:59
多分魚雷が船の側面に2つずつついている。片側の魚雷撃ったら反転しないともう片側の魚雷は撃てない。ドックで船をよく見れば分かるよ。 --
2013-05-15 (水) 20:38:54
ありがとうございました。チュートリアルで試してみて理解できました。 --
2013-05-15 (水) 23:51:37
お名前:
添付キャンセル
削除キー:
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示